おくぴぃ
2004-02-13 11:45:36 ( ID:c.hg7g6rfcl )
[ 削除 / 引用して返信 ]
みなさん、はじめまして。おくぴぃと申します。
このたび、TDA1.5(AC-3Pack)+TSCを購入しました。主目的は、HDD/DVDレコーダで録画した
番組をもとにしてDVD-Videoを作成することです。
作成手順は以下の通りです。
①HDD/DVDレコーダで録画した番組をDVD-RW(ビデオ形式)にダビング
→初め、このままTDAに取り込み、オーサリングをしましたが、ビットレートが
9800になっていたため、規格外となってしまいました。それで、TSCを使って
エンコードをすることを考えました。
②DVD-RWをPC(VAIO)で読み込み、インタービデオジャパン社のDVD CopyでMPEG2に変換
→変換されるMPEG2のサイズが440×440で、TDAには規格外で読み込めませんでした。
③TSCでビットレートをVBR4500、サイズを720x480にエンコード
→ケーブルテレビを録画した際の画面左側に現れるノイズを隠すために、クリップ枠の
左側のカットも同時に行なう。
④上記③でエンコードされたMPEG2をTDAでオーサリングしてDVD-Videoを作成
以上の手順の、②→③で画面のサイズが440×440→720×480に変換されますが、
画質上の問題はないのでしょうか?また、音声も②→③→④でAC-3→MPEG-1LayerII
→AC-3と変換されますが、音質上の問題はないでしょうか?
初心者のためわかりにくい質問になってしまいましたが、よろしくお願いいたします。
parole
2004-02-13 13:31:28 ( ID:6yr5vqxe61w )
[ 削除 / 引用して返信 ]
細かく言うと色々あるのですが、根本的にやり方が間違っていると思います。
初心者を自認されているので仕方ないとは思いますが、DVD-VideoなりMPEG2の基本的な
知識を付けられてからいろいろなことに挑戦されてはいかがでしょうか? 今の状態は
補助付きの自転車しか運転できないのに自動車で町中を走ろうとしているような感じで
す。
>このたび、TDA1.5(AC-3Pack)+TSCを購入しました。主目的は、HDD/DVDレコーダで録画
した
ええと、TSCって何ですか? ちょっと調べては見ましたが相当するものは見あたりませ
んでした。恐らくはMPEG2のエンコーダーだとは思うのですが、できれば略称ではなく
正式名称でお願いします。
>番組をもとにしてDVD-Videoを作成することです。
>作成手順は以下の通りです。
>①HDD/DVDレコーダで録画した番組をDVD-RW(ビデオ形式)にダビング
>→初め、このままTDAに取り込み、オーサリングをしましたが、ビットレートが
> 9800になっていたため、規格外となってしまいました。それで、TSCを使って
> エンコードをすることを考えました。
まず、ここが間違っています。恐らくレコーダーの録画設定がXPか何かになっているち
お思うのですが、これをSPだとかスタンダードとかの設定にしてください。XP等と呼ば
れているものの多くはCBRの非常に高いビットレート設定ですので、少なくともDVD-Vid
eoのソースとして使う意味も価値もありません。また、もしお持ちのマシンがビットレ
ートを細かく設定できるようでしたら8M程度を(上限値に)設定するといいですよ。DVD-
Videoのソースとしてはこれで充分です。
>②DVD-RWをPC(VAIO)で読み込み、インタービデオジャパン社のDVD CopyでMPEG2に変換
>→変換されるMPEG2のサイズが440×440で、TDAには規格外で読み込めませんでした。
これもちょっとおかしい。DVD Copyで何の設定もせずに440×440になってしまいました
か? 今は確認できないのですが、MPEG2に出力する場合ソースと同じ解像度で出力され
るはずだと思ったのですが・・・。
なお、(2)以下の処理は不要です。無意味というか、手間と時間がかかる上に、画質や
音声を劣化させるだけでいいところも必要性も全くありません。上記の通りソースのビ
ットレートを8M以内に押さえ、DVD-VR形式でメディアにコピーしたものをTDA(TMPGEnc
DVD Author)で読み込ませればいいだけです。もし、既に(高ビットレートで)録画した
ものをどうしてもDVD-Video化したいというのなら、DVDレコーダーの方でビットレート
調整(実際には再エンコード)できると思いますから、それをDVD-VRで出力した方が遥か
に手間がかかりません。
お答えになっていますでしょうか?
おくぴぃ
2004-02-13 15:00:17 ( ID:c.hg7g6rfcl )
[ 削除 / 引用して返信 ]
paroleさん、早速のご回答ありがとうございます。
私の記述した内容について不明な点が多々あったようですので、再度記述させていただき
ます。
>ええと、TSCって何ですか?
これは、TDA1.5に同梱されている「TMPGEnc DVD Source Creater」のことです。勝手に
略してすみません。
スゴ録でソースを作成する手順は以下の通りです。
HDD/DVDレコーダはSony「スゴ録」RDR-HX10、PCはSony「VAIO」PCV-HX80B7で、目的は
30分番組を4話〜5話分収めたDVD-Videoを作成しようと考えています。
スゴ録での記録モードは「HQ」で約10Mbpsの最高画質モード(DVDに1時間録画可)です。
なぜ「HQ」かというと、スゴ録の機能で「HQ」で録画した番組をDVDにレートを落として
ダビングする時、ダイナミックVBR(可変エンコード)でできるだけ画質を劣化させずに
ダビングするからです。
「HQ」で録画した番組を、「SP」(標準モード・DVDに2時間録画可)にレートを落として
DVDへ4話ダビングし、PCに読込ませるソースとしています。
>eoのソースとして使う意味も価値もありません。また、もしお持ちのマシンがビットレ
>ートを細かく設定できるようでしたら8M程度を(上限値に)設定するといいですよ。DVD-
>Videoのソースとしてはこれで充分です。
素材は画質がよければよいほどいいと思っていました。これであれば、元から「SP」で
録画して、そのままのレートで4話をDVDへダビングすればいいですね(SP→SPのダビ
ングはCBRです)。
>これもちょっとおかしい。DVD Copyで何の設定もせずに440×440になってしまいました
>か? 今は確認できないのですが、MPEG2に出力する場合ソースと同じ解像度で出力され
逆に何も設定するところがありませんでした。DVD-Videoを読込み、DVD形式・
VCD(MPEG1)・SVCD(MPEG2)・XVD(?)のどれかに変換するだけです。なぜか440×440になっ
てしまっていました。
おくぴぃ
2004-02-13 15:01:16 ( ID:c.hg7g6rfcl )
[ 削除 / 引用して返信 ]
文章が長すぎて送信できませんでしたので、2回に分けました。
>なお、(2)以下の処理は不要です。無意味というか、手間と時間がかかる上に、画質や
>音声を劣化させるだけでいいところも必要性も全くありません。上記の通りソースのビ
本当は、スゴ録でダビングした(適正なビットレートで)DVDをそのまま、TDAに読込ませ
ればいいと思うのですが、録画元の番組がケーブルテレビで放送されておりPCで再生する
と画面左端に白い線(ノイズ)が発生します。テレビでは表示される範囲外なので、テレ
ビで見る分には問題ないのですが、PCで再生するとこの線が見えてしまうため、これを消
すためにも、一旦「TMPGEnc DVD Source Creater」で画像の枠を調整しています。
以前はソースが高ビットレートだったため、ここでも圧縮が発生し「VBR」を指定してい
ましたが、あらかじめ低ビットレートで録画すればほとんどビットレートを変化させる必
要がないので、枠の調整だけならCBRで充分ではないでしょうか?
>ットレートを8M以内に押さえ、DVD-VR形式でメディアにコピーしたものをTDA(TMPGEnc
>DVD Author)で読み込ませればいいだけです。もし、既に(高ビットレートで)録画した
初めはDVDにダビングするとき、DVD-RWのRVモードでダビングしていましたが、PCにDVD
をセットしても認識されませんでした。多分ドライブの対応状況によるものだと思ってい
ます。そのため、DVD-RWのビデオモードにダビングしています。
paroleさんに教えていただいた方法でいけば、画面左の白い線さえなければエンコード
なしでDVD-Videoが作成できるのに残念です。しかし、スゴ録側で必要以上に高画質で録
画する必要がないということがわかったので、エンコードの時間は減りそうです。これま
で「HQ」で録画したものは仕方ないですが、今後は「SP」で録画しようと思います。
また、初めに質問させて頂いていた、440×440→720×480による画質への影響、AC-3→
MPEG-1LayerII→AC-3による音質の劣化は免れないようですね。
DDZ
2004-02-13 15:50:55 ( ID:x4cnxofdtsl )
[ 削除 / 引用して返信 ]
>素材は画質がよければよいほどいいと思っていました。これであれば、元から「SP」で
>録画して、そのままのレートで4話をDVDへダビングすればいいですね(SP→SPのダビ
>ングはCBRです)。
スゴ録のことはよく知らないのですが、RWへの書き出しの際には必ず再エンコードが
行われるということでしょうか? そうであれば、おくぴぃさんのおっしゃっているとおり、
HQで録画、SPでダビングの方が画質は落ちないはずです。
もしエンコードを行わない無劣化の高速コピーが可能なのであれば元からSPで録画された
方がよいと思います。
いずれにしても、枠をカットするために後でまた再エンコードを行うのであれば、
RWに書き込む際もできる限り高画質で書き込んだ方がよいです。
>逆に何も設定するところがありませんでした。DVD-Videoを読込み、DVD形式・
>VCD(MPEG1)・SVCD(MPEG2)・XVD(?)のどれかに変換するだけです。なぜか440×440になっ
>てしまっていました。
これまたDVD Copyについてはよく知らないのですが、
多分MPEG2ということでSVCDを選択されているのではないでしょうか?
この4つの中であればDVD形式を選択すべきだと思います。
あ、でもこのDVD形式ってなにで出力されるんだろう^^;
もしDVD形式が普通のMPEG2ファイルとして出力されないのであれば、
TDAで取り込むことでMPEG2ファイルが出来上がるので、それを利用するのが
良いかと思います。
おくぴぃ
2004-02-13 16:13:43 ( ID:c.hg7g6rfcl )
[ 削除 / 引用して返信 ]
DDZさん、ご回答ありがとうございます。
>スゴ録のことはよく知らないのですが、RWへの書き出しの際には必ず再エンコードが
>行われるということでしょうか? そうであれば、おくぴぃさんのおっしゃっているとおり、
>HQで録画、SPでダビングの方が画質は落ちないはずです。
>もしエンコードを行わない無劣化の高速コピーが可能なのであれば元からSPで録画された
>方がよいと思います。
基本的に、同一モードでダビングをしてDVDに収まる時間であれば、無劣化の高速コピーが
可能です。例えば、「HQ」→「HQ」1時間以内・「SP」→「SP」2時間以内ですと、レー
トを落とさずにダビングができます。
やはり、ダビングの際は無劣化コピーのほうがよいのですね。であれば、特に「HQ」で録
画する必要はありませんね。
>これまたDVD Copyについてはよく知らないのですが、
>多分MPEG2ということでSVCDを選択されているのではないでしょうか?
はい、SVCDを選択しています。確かに拡張子mpgのMPEG2ファイルが出力されます。
>この4つの中であればDVD形式を選択すべきだと思います。
>あ、でもこのDVD形式ってなにで出力されるんだろう^^;
DVD-Videoのディレクトリ構造そのままで出力されます。VOBとかifoとかのファイルの
形式です。ですからDVD形式で出力すると、TMPGEnc DVD Source Createrの入力ファイ
ルとして認識されないので、枠の調整ができないのです。
>もしDVD形式が普通のMPEG2ファイルとして出力されないのであれば、
>TDAで取り込むことでMPEG2ファイルが出来上がるので、それを利用するのが
>良いかと思います。
これもやってみましたが、音声が出ませんでした。ペガシスのFAQを見ると、TDAでDVD
を取り込んだときにできるファイルは完全なMPEG2ファイルではないため、他のソフト
では使用できない旨が書かれていました。
まずは、スゴ録での録画モードをいろいろ探ってみたいと思います。
ありがとうございました。
DDZ
2004-02-13 16:22:15 ( ID:x4cnxofdtsl )
[ 削除 / 引用して返信 ]
高速ダビング、出来るようですね。
スゴ録のHPを見てみて、画質最優先で私がやるとしたらこうするかなという手順を書いてみます。
HQ+モードで録画、RWに高速ダビング、
TDAで取込、TDAでMP2音声に再エンコード設定で一旦適当にオーサリング、
出来上がったものから再度TDAで取込、4話分のMPEG2ファイルをTSCで枠カットしつつ、
4.3GB付近になるようにビットレートを調整して再エンコード。
TDAで最終オーサリング。
こんな感じでしょうか。
RWへの高速ダビング時にHQ+のままでは書き出せないとか制限があるとHQなどに
落とさざるを得ません。しかし、HQ+だとRW1枚に2話分入るかどうかなので、
面倒と言えば面倒ですね^^;
他にも実際やると問題が出る部分があるかもしれませんが、ま、ご参考までに。
DDZ
2004-02-13 17:56:58 ( ID:x4cnxofdtsl )
[ 削除 / 引用して返信 ]
>であれば、特に「HQ」で録画する必要はありませんね。
そのまま利用するのであればそうなのですが、先にも書いた通り、
枠をカットするために再エンコードを行うのであれば、
極力、高ビットレートで録画する方が良いですね。
>はい、SVCDを選択しています。確かに拡張子mpgのMPEG2ファイルが出力されます。
SVCDでの解像度は480×480であるので、そのようなデータが出力されていたのです。
>DVD-Videoのディレクトリ構造そのままで出力されます。V
あ、やっぱりそうなんですね^^;
>これもやってみましたが、音声が出ませんでした。
これはなにで音が出なかったのでしょうか?
ソフトDVDプレイヤーなどで?
もしTSCで扱おうとしてであって、それがAC-3を扱えないのであれば確かに
そうかもしれません。その場合は音声をMP2などに変換してやる必要があるでしょう。
>ペガシスのFAQを見ると、TDAでDVD
>を取り込んだときにできるファイルは完全なMPEG2ファイルではないため、他のソフト
>では使用できない旨が書かれていました。
あら^^; しかしうちでは特に問題なく使用できております。
>まずは、スゴ録での録画モードをいろいろ探ってみたいと思います。
いずれにしても、いろいろと試行錯誤してみるのは良いことだと思います。
それによっていろんなことも分かって来ますし^^
parole
2004-02-13 20:33:17 ( ID:6yr5vqxe61w )
[ 削除 / 引用して返信 ]
DDZさんから既に適切なフォローが入っていますので、蛇足になってしまうか
と思いますが・・・。
確かにおくぴぃさんの利用目的を考えるとDDZさんがおっしゃるように、でき
うる限り高いビットレートで再エンコードするのが良いと思います。ただし、
もし自分だったらと考えると、
(1)ファイルサイズが大きいためレコーダーとPCとの間で何度もやり取りしな
くてはならない(HQの場合SPの二倍時間がかかる)。
(2)エンコードにかかる時間もばかにならない
この二つの理由でHQで録画しないと思います。実はボクもケーブル経由でしこ
たま録画→DVD化をやっているのでオーバースキャン部分の「汚れ」は気には
なるのですが、上記にかかる手間を考えるとトレードオフとはいえ無いほどの
手間がかかると思いますので。
>DVD-Videoのディレクトリ構造そのままで出力されます。VOBとかifoとかのファイルの
>形式です。ですからDVD形式で出力すると、TMPGEnc DVD Source Createrの入力ファイ
>ルとして認識されないので、枠の調整ができないのです。
今会社なので確認できないのですが、TMPGEnc DVD Source CreaterでVOBファ
イルを読み込めませんか? ボクはエンコードはTMPGEncの方を使っているので
すが、あっちでは読み込めたような気がします。複数に分割されたVOBファイ
ルでも同じプログラム内で読み込めばシームレスに再生するようにオーサリン
グしてくれますよ。
P.S.ちょっと不明な内容が合ったため最初のレスで「今の状態は・・・・」
などと失礼なことを言ってしまい申し訳ありませんでした。
深くお詫びいたします。
おくぴぃ
2004-02-15 05:12:35 ( ID:3hifw5bv0gh )
[ 削除 / 引用して返信 ]
DDZさん、paroleさん、素人の質問に色々と答えていただきありがとうございます。
お二人のご意見を参考に色々と試したいと思います。
基本的には高ビットレートで録画して、PCに取り込んでエンコード→オーサリング
で進めようと思います。
DDZさんへ
>これはなにで音が出なかったのでしょうか?
>ソフトDVDプレイヤーなどで?
TMPGEnc DVD Source Createrの編集画面で音声の波形が表示されませんでしたし、
そのまま、エンコードを行ってTDAでオーサリングをした後、確認するとプレイヤー
でもやはり音が出ませんでした。
>もしTSCで扱おうとしてであって、それがAC-3を扱えないのであれば確かに
>そうかもしれません。その場合は音声をMP2などに変換してやる必要があるでしょう。
AC-3の入力ができないんですね。DVDプレイヤーで録画すると自動的にAC-3ですよね。
AC-3をMP2に変換する方法はご存知ですか? ご存知でしたらぜひ教えてください。
paroleさんへ
>今会社なので確認できないのですが、TMPGEnc DVD Source CreaterでVOBフBR>>イルを読み込めませんか? ボクはエンコードはTMPGEncの方を使っているので
読み込むと、30分もあるデータなのですが20秒で終わってしまいます。正常に
取り込めていないような気がします。
P.S.ちょっと不明な内容が合ったため最初のレスで「今の状態は・・・・」
などと失礼なことを言ってしまい申し訳ありませんでした。
深くお詫びいたします。
いえいえ、本当にそのような状態でしたので(^^;
気になさらないでください。これからもよろしくお願いします。
猫ぽん
2004-02-15 07:31:12 ( ID:/ltlglwfcqm )
[ 削除 / 引用して返信 ]
>このたび、TDA1.5(AC-3Pack)+TSCを購入しました。主目的は、HDD/DVDレコーダで録画した
>番組をもとにしてDVD-Videoを作成することです。
AC-3Packをお持ちならば、MP2に変換することは出来ますよ。
私が行っている方法は以下のとおりです。
1.「DVDの追加」でファイルを指定。
2.「クリップの情報」で「再エンコード」の設定にチェックを入れる。
3.「トラックの設定」で音声フォーマットの圧縮設定に「MPEG Layer-2」を指定する。
4.「書き出し」でHDDにファイルを書き出す。
5.「DVDの追加」で手順4で書き出したファイルを指定。
6.「オプション設定」で「HDDにクリップの映像データをコピーする」にチェックを入れる。
これで、MP2のファイルが手に入ります(かなり面倒ですが (^_^;
多分、もっと簡単な方法があるような気がするので(フリーソフトとか)、他の方のレスがつくのを待った方がいいですよ。
私も知りたい・・・
おくぴぃ
2004-02-16 11:18:11 ( ID:cfwgwm4z3ch )
[ 削除 / 引用して返信 ]
はじめまして、猫ぽんさん。
>AC-3Packをお持ちならば、MP2に変換することは出来ますよ。
>私が行っている方法は以下のとおりです。
>1.「DVDの追加」でファイルを指定。
>2.「クリップの情報」で「再エンコード」の設定にチェックを入れる。
>3.「トラックの設定」で音声フォーマットの圧縮設定に「MPEG Layer-2」を指定する。
>4.「書き出し」でHDDにファイルを書き出す。
>5.「DVDの追加」で手順4で書き出したファイルを指定。
>6.「オプション設定」で「HDDにクリップの映像データをコピーする」にチェックを入れ
> る。
ありがとうございます!出来ましたよ、上記の手順で。DVDレコーダで録画したものを、
MP2に変換できました。この方法だと、TDAを使用するので画像は一切エンコードされず、
音声だけを変換できるのでいいですね。多少面倒でも、実現できてとてもうれしいです。
以前の私の書き込みのDDZさんへの回答で、TDAが読み込む際の一時ファイルは音が出な
い、他では使用できないと書きましたが、音が出ないのはAC-3だったので、TMPGEnc
DVD Source Createrが入力に対応していないのにそのままエンコードしてしまってたか
らだと思います。今回、MP2に音声を変換した一時ファイルを使用して、エンコード→オー
サリング→DVDへ書き込みを行なうと、プレイヤーで再生できるDVD-Videoが完成しました。
猫ぽんさん、上記手順を教えていただきありがとうございました。
|